
「湖畔でのんびり朝コーヒー」「釣りたての新鮮なお魚」「満天の星の下で眠る夜」
そんな理想のキャンプ体験が、実は関西の身近な場所=琵琶湖で叶います。
滋賀県の6分の1をも占める琵琶湖周辺はキャンプ場が多いんです。
…など、今アウトドア好きから熱い注目を集めている琵琶湖キャンプ。
そこで本記事では、2025年最新の情報をもとに厳選した「おすすめ15選」を、目的別・エリア別にわかりやすくご紹介します。
「今年こそキャンプデビューしたい」「静かな自然の中でリフレッシュしたい」「とにかく映えるキャンプがしたい!」
そんなあなたにぴったりの琵琶湖キャンプ場がきっと見つかりますよ。
琵琶湖キャンプ場の魅力とは?

琵琶湖キャンプが最近人気な理由は、日本最大の湖というスケールだけではありません。自然・絶景・アクセス性の三拍子が揃っているからです。初心者から上級者まで、それぞれのスタイルに合った楽しみ方ができるのも大きな魅力です。
なぜ今、琵琶湖キャンプが人気なのか?
ここ数年、SNSやYouTubeで「湖畔キャンプ」がアウトドア界隈で話題になりました。海や山とも違う“静けさ”や“癒し”が注目を浴び、琵琶湖を訪れるキャンパーも急増したのです。
特に関西・中部圏からのアクセスは良好で、「週末だけの非日常」を手軽に叶えやすいのが人気のポイント。
さらに、ソロキャンプや女子キャン、グランピングなどに対応しており、それぞれの希望に沿った楽しみ方ができるので、初心者から経験者まで快適に楽しめる設備や環境が整っているのも人気の理由です。
湖畔・山・自然がすべて揃う贅沢ロケーション
琵琶湖のキャンプ場は、「ただ湖があるだけ」ではありません。エリアによって表情がまったく異なるのが特徴です。
つまり、“湖畔キャンプ”でありながら、山間の涼しさや川遊びも楽しめるという、非常にバリエーションに富んだキャンプ場があるのです。
初心者~上級者まで楽しめる幅広さ
琵琶湖のキャンプ場はたくさんあります。ソロキャンパーやデュオキャンプ向けの静かなスポットから、ファミリーやグループ向けの高規格施設まで展開されているので、目的に合わせて選べます。
また、施設の中にはグランピング対応・バンガロー併設・車中泊OKなど、テント泊が不安な人でも楽しめるキャンプ場があります。アウトドア初心者の“最初の一歩”としても選ばれる人気の理由です。
【まとめ】琵琶湖は「選べる楽しさ」が魅力
他のキャンプ地ではなかなか味わえない、「湖 × 山 × アクティビティ × 快適さ」の絶妙なバランス。
それこそが、多くのアウトドア好きがこぞって集まる理由です。
これからキャンプデビューする人も、リピーターも、“自分だけのお気に入りスポット”を見つけましょう。
タイプ別|おすすめの琵琶湖キャンプ場15選
キャンプの楽しみ方は人それぞれ。ここでは、目的別にあった琵琶湖でおすすめのキャンプ場を厳選して紹介します。家族連れからソロキャンパー、ペット連れまで、ぴったりあう場所がきっと見つかりますよ。
ファミリーにおすすめのキャンプ場3選

1.マイアミ浜オートキャンプ場(野洲市)
特徴:大型公園併設で遊具あり。プール・温水シャワーも。
魅力:湖岸で安全に遊べるエリアが整備され、小さな子ども連れでも安心。設備も清潔で快適。公式サイト:https://maiami.info/
2.六ツ矢崎浜オートキャンプ場(高島市)
特徴:水辺にテントが張れる。松林と白砂の湖岸は波が穏やかで子連れに◎
魅力:リーズナブルな料金ながらロケーション抜群。車で行けるのでアクセスもGOOD。
公式サイト:http://takashima-kanko.jp/spot/mutsuyazakihama.html
3.かばたリゾート(高島市)
特徴:全国6位の口コミ高評価を獲得したドッグラン・カフェ併設キャンプ場。
魅力:芝生サイトが整備されていて衛生的。子供とペットが一緒にのびのび過ごせる貴重な施設。
公式サイト:https://kabataresort.com/
4.家族旅行村ビラデスト今津(高島市)
特徴:標高500mに位置。夜景と星空が魅力の静かなキャンプ場。
魅力:バードウォッチングで自然との触れ合いや、BBQの設備も揃う便利なキャンプ場。
公式サイト:https://villagedest.com/
カップル・女子旅におすすめのキャンプ場3選

5.白浜荘オートキャンプ場(高島市)
特徴:白浜ビーチに隣接。松林に囲まれた落ち着いた雰囲気。
魅力:おしゃれなコテージやBBQレンタルが充実。夕日が見られるのでカップルにも人気。
公式サイト:https://www.biwako-camp.net/
6.STAGEX高島(高島市)
特徴:グランピング対応の高規格施設。ドーム型テントは女子旅に非常に人気。
魅力:カフェレストラン、シャワー、SUP体験、サウナ完備。アウトドア初心者でも楽しめる。
公式サイト:https://www.takashima.stagex.jp/
7.宝船温泉ファミリーキャンプ場(高島市)
特徴:温泉に入り放題のキャンプ場。
魅力:サウナと水風呂完備で整う体験も。デートキャンプに人気。
公式サイト:https://www.takarabune-camp.com/
ソロキャンパーにおすすめの静かなキャンプ場3選

8.奥琵琶湖キャンプ場(長浜市)
特徴:林間ゾーンとレイクビューゾーンが選べる静かなサイト。
魅力:ソロ専用区画あり。新鮮なビワマスが買えるので焼くだけでキャンプ飯も贅沢に。
公式サイト:https://okubiwako-camp.com/
9.なぎさ公園キャンプ場(草津市)
特徴:都市近郊だからアクセス良好でサクッと泊まれる。1日3組限定で静か。
魅力:買い出し・アクセスが楽で、1人でも気軽に行ける場所。ペットもOK。
公式サイト:https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/machizukuri/doro-kasen-koen/tokamiyamanagisakouen.html
ペット同伴OKのキャンプ場2選

10.知内浜オートキャンプ場(高島市)
特徴:湖水浴エリアでペットも一緒に泳げる。ドッグラン・ペット用シャワー完備。
魅力:温水シャワーやコインランドリー完備で快適。清掃は行き届いており高評価。
公式サイト:https://chinaihama.com/
11.かばたリゾート(特徴を見る)
理由:ペット同伴&ファミリー向けの両立ができる珍しいキャンプ場。
格安・無料で泊まれるキャンプ場2選

12.近江舞子中浜水泳場(大津市)
特徴:BBQ、サイクリング、釣りができるキャンプ場。テント泊は一泊3,000円。
魅力:透明度の高い水と遠浅の浜。コスト重視のキャンパーに人気。
公式サイト:https://omi-maiko.com/
13.宮ヶ浜湖岸緑地(近江八幡市)
特徴:サイト利用料2,200円+大人1人550円。高床式。
魅力:キャンプに慣れた経験者さんにおすすめ。別料金でBBQや温泉も楽しめる。
公式サイト:https://www.qkamura.or.jp/ohmi/camp/
快適派におすすめのグランピング&高規格2選

14.レイクサイドテラス琵琶湖(近江八幡市)
特徴:冷暖房・ベッド・食事付きのグランピング施設。全室客室温泉付き。
魅力:アウトドア気分を味わいながら、快適な環境で非日常を体験できる。
公式サイト:https://www.biwako-glamping.com/
15.白ひげビーチキャンプ場(高島市)
特徴:バンガローが便利。湖の上に浮かぶ白鬚神社の鳥居が見える。水上アクティビティが豊富。
魅力:ウォーターパークやSUP、カヤック体験、フライボートも可能。アクティブ派に人気。
公式サイト:https://shirahige-hama.com/camp/
エリア別|アクセスしやすい人気キャンプエリア
琵琶湖のキャンプ場は「どのエリアを選ぶか」で風景や体験内容が大きく変わります。ここでは、琵琶湖周辺を4エリアに分け、それぞれの特徴とおすすめのポイントを紹介します。
奥琵琶湖エリア(長浜市・高島市北部)
特徴:静寂な自然と水の美しさが魅力。混雑が少なく、ソロや大人キャンプ向け。
- アクセス:名神長浜IC・木之本ICから約30分
- 自然環境:湖にせり出した入り江や森林サイトが多い。プライベート感は高め。
- おすすめスポット:
- 奥琵琶湖キャンプ場(https://okubiwako-camp.com/)
- 知内浜オートキャンプ場(https://chinaihama.com/)
- 楽しみ方:カヌー・釣り・焚き火・静かな読書
湖西エリア(高島市西部)
特徴:白砂ビーチと松林のコントラストが美しいエリア。夏の人気スポット。
- アクセス:京都市内から車で約1時間。JR湖西線でのアクセスも便利
- 自然環境:遠浅で水が綺麗。浜辺キャンプが可能
- おすすめスポット:
- 白浜荘オートキャンプ場(https://www.biwako-camp.net/)
- STAGEX高島(https://www.takashima.stagex.jp/)
- 楽しみ方:水遊び・SUP・ビーチキャンプ・写真映え
湖東エリア(彦根・近江八幡・東近江)
特徴:湖畔と里山の両方が味わえるエリア。設備充実の高規格キャンプ場も多い。
- アクセス:名神八日市ICや彦根ICから好アクセス。琵琶湖大橋経由も可能
- 自然環境:湖越しに比良山系を望む、風光明媚なロケーション
- おすすめスポット:
- マイアミ浜オートキャンプ場(https://maiami.info/)
- 宮ヶ浜湖岸緑地(https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1744/)
- 楽しみ方:サイクリング・ファミリーBBQ・カヤック体験
湖南エリア(草津・守山・大津)
特徴:都市から最もアクセスが良いエリア。短時間のキャンプやデイキャンプに最適。
- アクセス:京都・大阪から1時間以内。JR利用も便利
- 自然環境:整備された湖岸公園や緑地が多く、気軽にアウトドアを楽しめる
- おすすめスポット:
- なぎさ公園キャンプ場(https://yasugi-kankou.com/spot/tokamiyama-nagisa-park/)
- 奥永源寺BASE(https://lepro-camp.com/)
- 楽しみ方:初心者キャンプ・デイBBQ・ちょい泊り旅
迷ったら「湖西 or 湖東」がおすすめ!
- リゾート感重視▶︎湖西エリア
- 利便性・バランス重視▶︎湖東エリア
- 静けさと秘境感が欲しい▶︎奥琵琶湖へ
- 気軽な週末アウトドア▶︎湖南でサクッと!
季節別|おすすめの楽しみ方

琵琶湖キャンプは春夏秋冬それぞれに魅力があり、1年を通してアウトドアが楽しめる場所です。
そのため、ここでは季節ごとの過ごし方のおすすめポイントも紹介します。より楽しむためにあった方が良い準備や注意点もお伝えします。
春(3月下旬~5月)
- お花見キャンプ(湖東・湖南エリアがおすすめ)
- 新生活スタートに向けてお祝いキャンプ
- 花粉が少ない日には焚き火や外ごはんも快適
- 3月〜4月は夜間の冷え込みが強く、防寒対策が必須
- ゴールデンウィーク前後は混雑&予約争奪戦に
夏(6月下旬~8月)
- 湖水浴・SUP・カヤックなどのアクティビティが最盛期
- 湖畔での涼感キャンプは夏ならではの魅力
- 子ども連れには浅瀬の多い湖西エリアが特に人気
- 7月中旬〜8月は虫が多め。虫除け対策必須
- 夏季は紫外線が強い。日焼け対策は万全に
- 梅雨時期(6月)は天候の変化に要注意。タープや防水ギアの準備を
秋(9月~11月上旬)
- 湖畔+紅葉をダブルで楽しめるのは奥琵琶湖や湖東の林間サイト
- 気温も低めに安定しており焚き火や薪ストーブが気持ちいい季節
- 昼間はまだ暖かいので川遊びもできる
- 10月下旬以降は朝晩が冷え込む
- (寝袋・インナー・マット)を忘れずに
- 思ったより日没が早いので設営・撤収は余裕をもって
冬(11月下旬~2月)
- 貸切のような静かな湖畔が最大の魅力
- 空気が澄んでいて星空や朝焼けが美しい
- 焚き火、ホットドリンク、温泉で冬らしさを満喫
- 寒さ対策は万全に(防寒シュラフ・カイロ・薪ストーブ推奨)
- 積雪エリアでは道路状況の事前確認を忘れずに
- 一部のキャンプ場は冬季休業や利用制限の場合も(事前に公式サイトをチェック)
季節選びのヒント
季節 | 長所 | おすすめの人 | 注意点 |
---|---|---|---|
春 | 新緑・花見 | 初心者・家族連れ | 朝晩の寒暖差 |
夏 | 水遊び | 子ども連れ・アクティブ派 | 虫・日差し・混雑 |
秋 | 焚き火・紅葉 | 静かに過ごしたい人 | 夜の冷え込み |
冬 | 静寂・星空 | ソロ・上級者 | 防寒・閉鎖施設あり |
琵琶湖キャンプ場の選び方ガイド
「色々見たけど結局どこが良いかわからない…」「行きたいところが多すぎて絞り込めない」
そんなときは、以下の5つのポイントをチェックして自分にぴったりのキャンプ場を選びましょう。琵琶湖にはロケーションも設備も多様なキャンプ場がそろっています。
①ロケーションで選ぶ|山派?湖派?
琵琶湖キャンプは主に「湖畔エリア」と「山寄りエリア」に分かれます。
エリア | おすすめの人 | 特徴 |
---|---|---|
湖畔エリア | 水遊び・絶景を楽しみたい | 大きな琵琶湖が開放感あり。SUPや釣りも◎ |
林間・山寄り | 静かに過ごしたい・焚き火好き | 日陰が多く夏も快適。 虫や湿気対策は必要 |
②人数で選ぶ|ソロ・ファミリー・カップル
利用人数や使い方によって、キャンプ場を探す条件も異なります。
- ソロ・静かに過ごしたい人:奥琵琶湖の林間サイトなど、サイト間の距離が広めで静かな場所
- ファミリー向け:遊具・水場・トイレが整った高規格キャンプ場や、公園併設タイプ
- カップル・女子旅:景色が良くて清潔感のあるグランピングや小規模施設
③設備・サービスで選ぶ
キャンプ初心者さんは設備が充実しているところがおすすめです。荷物を少なくしたい人もサービスが充実しているところを選ぶと良いでしょう。
設備 | 理由 |
---|---|
水洗トイレ・温水シャワー | 衛生的でストレスが少ない |
電源付きサイト | 冬に暖房、夏は扇風機が使える |
レンタル用品充実 | テントや焚き火台がなくても手ぶらでOK |
管理人常駐 | トラブル時にも安心できるサポート体制 |
④料金や予約のしやすさで選ぶ
- 格安〜無料のキャンプ場:コスパは最強だが設備の簡素さに注意。混雑もしやすい。
- 予約サイト・ネット:空き状況が見えるキャンプ場が予約しやすい
- 割引:直前割引やふるさと納税でお得に泊まれるキャンプ場もある
⑤季節との相性で選ぶ
- 春:高規格キャンプ場でキャンプデビュー
- 夏:湖西の遠浅ビーチ(例:白浜荘・知内浜)
- 秋:紅葉が美しい湖東や奥琵琶湖
- 冬:温泉付き or グランピングで暖かさ重視
キャンプ場選びに迷ったら?
こんな条件で検索するのもおすすめ。目的にぴったり合うキャンプ場がヒットするかも。
「琵琶湖 キャンプ場 ファミリー ペット 湖水浴」
「琵琶湖 キャンプ場 冬 グランピング 電源あり」
「琵琶湖 キャンプ場 無料 混雑しない」
また、当サイトのタイプ別おすすめを活用すれば、最短で自分に合った場所を見つけられます。
【FAQ】よくある質問
琵琶湖でキャンプをしたい方からよく寄せられる質問をまとめました。
初めての人も安心して選べるよう、筆者の経験に基づいた回答をしました。ぜひご覧ください。
- Q琵琶湖キャンプ場は予約なしでも利用できますか?
- A
ごく一部の無料キャンプ場は予約不要ですが、基本は事前予約制です。
特に清潔感があって人気のキャンプ場は夏休みや連休にすぐ予約が埋まってしまいます。
空き状況は各キャンプ場の公式サイトや予約サービス(なっぷ、楽天トラベルキャンプなど)で確認しましょう。
- Q初心者でもおすすめのキャンプ場はありますか?
- A
あります。
設備が整った「高規格キャンプ場」がおすすめです。
たとえば「マイアミ浜オートキャンプ場」や「白浜荘オートキャンプ場」などは、水洗トイレ・温水シャワー・レンタル品などが完備されており、初心者でも快適に過ごせます。
- Q琵琶湖でキャンプも泳ぎも楽しめる場所はどこですか?
- A
湖西エリアや湖東エリアの一部キャンプ場では、湖水浴が可能です。
遠浅で透明度の高い「知内浜」「白浜」「マイアミ浜」などが良いかも。
SUPやカヌーなどの人気アクティビティも充実しています。
- Qペット同伴OKのキャンプ場はありますか?
- A
はい、たくさんありますよ。
「知内浜オートキャンプ場」「ビワコマリンスポーツオートキャンプ場」などが有名です。場内のルール(リード着用・ふん処理など)を必ず確認しましょう。
- Q冬でも営業しているキャンプ場はありますか?
- A
限定的ですが、冬季営業のキャンプ場もあります。
「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」や「マイアミ浜」は冬も営業(要確認)。
防寒対策をしっかりしたうえで、静かな冬キャンプを楽しめます。
- Qバーベキューだけの日帰り利用はできますか?
- A
- Q琵琶湖周辺に温泉や入浴施設はありますか?
- A
【まとめ】あなたに合った琵琶湖キャンプ場を見つけよう
琵琶湖には、キャンプ場がいっぱい。ロケーション・設備・雰囲気・価格帯など特徴も様々です。
本記事で紹介した視点を参考にすれば、あなたのスタイルにぴったり合った場所がきっと見つかるはずです。
選び方のポイントをおさらい
あなたにおすすめのアクション
- 初心者さんなら→ 設備充実のキャンプ場やグランピングをまず1泊で試してみる
- グループや家族なら→ 水遊びのアクティビティが豊富な湖西エリアへ
- ソロで静かに過ごしたいなら→ 平日やオフシーズンの奥琵琶湖へ
編集部よりひとこと
滋賀県の琵琶湖キャンプはリピーターが多いエリア。自然との距離感がちょうど良く、都市部からのアクセスは良好です。
一度行けばきっと「また行きたくなる」こと間違いなしです。
忙しい日常から一歩抜け出し、湖畔でのんびり過ごす非日常をぜひ体験してみてくださいね。
コメント